今年はニッコウキスゲの開花が例年より早くて
オーナーは登山ガイドでよく出かけてるのですが
私自身が丸沼に居ながら中々いろんな山へ行けてなくて・・・”キスゲは待ってくれない!”と思い
お天気と睨めっこしながら、やっと昨日、尾瀬へ出かけてきました。
尾瀬ヶ原から尾瀬沼までニッコウキスゲをメインに縦走です。どっちも見たくて欲張りました!
原は見頃を過ぎてましたが大江湿原はまだキレイです!
お昼は三本カラマツが見えるベンチでニッコウキスゲと燧ケ岳を眺めながら食べました。贅沢ですね。(^^♪
尾瀬が一年で賑やかなシーズン!ずっと眺めて居たくなります。時間が立つのを忘れてしまい
慌てて下山しました。バスに間に合って良かったです。(^^)
尾瀬沼の三本カラマツ

早朝の至仏山

ミズチドリ

逆さ燧ケ岳(風が吹いて波たって見えませんでした)

キンコウカ


サワラン

尾瀬ヶ原のニッコウキスゲ




燧ケ岳と見晴

オゼアザミに止まってるアキアカネ(尾瀬に避暑してるみたいです)

コバキボウシ

大江湿原のニッコウキスゲ





最後に燧ケ岳と尾瀬沼をみて下山へ
